人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無尾アローカナ、4か月


今年の6月にふ化したアローカナたちが↓

無尾アローカナ、4か月_c0331246_16354707.jpg


こんな風になりました↓

無尾アローカナ、4か月_c0331246_14213521.jpg
左上下を里子に出して、右3羽を残したいと思います
右下のブチオスを来春 白アロと交配させようかな

# by ruruko1013 | 2017-10-20 14:53 | ニワトリ

夜の訪問者たち


夜間カメラを庭に設置して何が来るかを観察してみました。

まずは

夜の訪問者たち_c0331246_10260758.jpg
野猫
街中にいるような野良猫ではなくゴリゴリの野生です




夜の訪問者たち_c0331246_10262551.jpg
アライグマ
我が家の鶏を何羽も殺害した犯人。手が器用で攻撃的です

夜の訪問者たち_c0331246_10263632.jpg
アナグマ
のんびりまったり、マイペースです



そして一番のメジャー所であるタヌキ
…は動画で。


タヌキは庭のミミズを掘って食べるのがメインなようで、芝生を穿られる以外の被害はありません。
やはり困った訪問者はアライグマです


# by ruruko1013 | 2017-10-19 10:35 | その他

【蜂】キアシナガバチの駆除


9月に入り、秋植えの野菜の準備を…と思い物置を開けると苦土石灰の中にハチが何匹もご臨終している。何だろうこれは…? と、見上げると

【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09160343.jpg
ん!?

【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09163708.jpg
ありゃ~アシナガバチ

農具を置いてある小屋の中に、知らぬ間に作られていました。
雨も当たらずさぞかし快適だっただろうよ…
家の軒下にはよく作られ、屋根の近くなので放置していたのですがここは流石に近すぎる&ドアの開け閉めのたびに巣が揺れるので、いつ「敵襲!」と思われるか判らんので撤去する事にしました。

とりあえず、他の人が知らずに開けて刺されないように張り紙(大事)
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09194046.jpg
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09201583.jpg
東京都あきる野市ではハチ駆除用の防護服を無料で貸し出しているので貸りてきました。
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09211291.jpg
しかしサイズが27cm(靴)しか無く…
着用してみましたが女性で身長150cm(足のサイズは22.5~23)の私には大きすぎて身動きがとれません。足部分が蛇腹になってしまい、歩く為に足を踏み出すと蛇腹が伸びて長靴が脱げる。玄関から外にすら出られん。
という事で防護服は諦めて私服でやる事にしました。防護服…女性サイズも用意してくれ!!

それはともかく

夜7時頃、周囲も暗くなり蜂も全員帰宅している頃を狙って襲撃です。

武器はこちら。
2mぐらいのジェットで飛ぶので楽ちんです
 




物置のドアを開け、シューしてドアを閉。
3秒で終了!
帰宅!

翌朝、明るくなってから中を確認し、生き残りの蜂を再びシューして巣を取りました
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09313993.jpg
キアシナガバチさん
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09321241.jpg
腰のあたりにチョンチョンと2個並んだ班があるのがキアシナガバチ。
【蜂】キアシナガバチの駆除_c0331246_09355962.jpg
全体的にも黄色がはっきりしており、触覚の先もチョンっと黄色があります。
背中の斑が無いとセグロアシナガバチだそうです。

アシナガバチはスズメバチに比べて攻撃性が低いので、見かけた巣を全部撤去する必要は無いですが、巣の場所によっては刺される危険が十分あるので撤去をオススメします。特にキアシナガバチはアシナガバチの中でも攻撃性が高いので注意。

とは言ってもスズメバチのそれとは違うので業者に頼まなくても自分で手軽に出来ます。
スズメバチでこの規模(匹数)の巣を見かけた場合は危険なので自分でやらず業者に頼んで下さい※


# by ruruko1013 | 2017-09-06 10:05 |

無尾アローカナ、孵化2か月後


頂いたアローカナの種卵
孵化から2か月が経ちました

東京は8月の連続降雨があった為、半月ぐらい小屋から出られず心配していましたが思ったよりもストレスも無く元気なようです

無尾アローカナ、孵化2か月後_c0331246_09035318.jpg

仮母は若干疲労の色が見えますが(^^;)

無尾アローカナ、孵化2か月後_c0331246_09024138.jpg

5羽中、有尾は1羽・無尾4羽です
無尾アローカナ、孵化2か月後_c0331246_09050635.jpg
ブラマの仮母と一緒にいるとだいぶ小振りな印象ですが、あと一回りぐらい大きくなるかな?




# by ruruko1013 | 2017-08-24 09:13 | ニワトリ

【種採り】アロイトマト(栽培日記)


先日から収穫が始まったアロイトマトですが
来年の為に種の採取を開始しました。

まずは実を完熟するまで成らせてから収穫します。
ちょうど、支柱にぶつかってキズがついてしまったトマトがあったのでそちらを使う事にしました。中の種をとるだけなのでカビていても平気です。
【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19071311.jpg

収穫したらジップロック2重ぐらいにして10日程放置

放置したものがこちらです↓

【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19052332.jpg
うへー

ジメジメの暑い中を放置したのでエラい事になってます。うむ、開けるのが怖い。が、勇気を持って開封します。 おー見事な腐敗臭☆
ちなみに冷蔵庫だと発酵が進まないので常温保存必須でございます


これをザルにあけて果肉や皮を取り除いていきます
【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19111586.jpg

果肉はドロドロになってるので結構簡単に分けられます。

【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19121878.jpg
まだちょこっと残っている果肉↓
【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19130611.jpg

種をザルからボウルに移して水を張ると、種は沈み果肉は浮いて来るので浮いた果肉部分を捨てていきます

【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19145961.jpg
んん?
思ったより発酵が進んでないのか?
種の周囲にはまだゼリー状のものがついていますね。
【種採り】アロイトマト(栽培日記)_c0331246_19154080.jpg
理想は種から綺麗にこのコーティングが採れている状態です。

トマト1個で採れる種は100粒ぐらい。

あと2個程(全部で種300粒程)、とりたいと思っています
次は種を実から分離させてから発酵させてみようかな。
そっちの方が種からゼリーが上手に取れるかも

# by ruruko1013 | 2017-08-16 19:23 | 家庭菜園